お茶で炊くごはん、美味しいよ

 みんな、がんばれ。わたしもがんばる。

 昨日、金町浄水場の水道水が放射性物質で汚染されているという発表があり、都内のスーパーはさらに大混乱。お水はどこも売り切れ…。これまであまり気にしないスタンスでいたかった私も、昨日の今日くらいは、と、コンビニで買ったペットボトルのお茶を飲んでいます。

 飲み物はいいけど、料理はどうしよう? お水はほとんど売ってないし…。とりあえず気持ちが落ち着くまでの2〜3日は、私はペットボトルのお茶で代用しようかと思ってます。ジャスミンライスはサッパリしてて豚肉のコーラ煮(これもお水を使わない)に合うし、これを機に愛媛名物「みかんごはん」に挑戦するのもいいし(笑)

 というわけで、私の郷里の味でもあるお茶粥の作り方! 多分これで一人分ぐらい。沸騰時に冷たいお水を入れることでお米がパカッと割れておいしく(うち好みに)なります。「ビックリ水」と呼んでいますが、これってうちだけかな?

【お茶粥の作り方】

  1. お茶を沸かす(500mlペットなら3cm分ぐらい残しておく)
  2. 大さじ3程度のお米を洗わずに入れる
  3. グラグラふきこぼれそうになったら、残しておいたお茶を入れる
  4. 再沸騰してお米が柔らかくなってたらOK


今月は経費がかさみますね(´xωx`)

母ゴリラのモモコ、鼻くそを食べる

 上野動物園にいるニシローランドゴリラの母娘、モモコとコモモがかわいくて面白くて最高です。コモモがまだ小さいうちにぜひ。あと4月か5月ぐらいにパンダが公開になるとものすごく混むと思うので、ゴリラを見るならその前に行くといいかも。


撮影していたらどんどん近づいてきた!


モモコお母さん、鼻をほじって…


もちろん食べます


このあと、モモコは草に夢中に。コモモは一人で駆け回ってました


【おまけ】

ゴリラ舎の看板は歌舞伎町っぽい。名前も。


ピーコ、昭和の女

100円焼肉、プライスレス

 2月9日の肉の日、新宿の焼肉屋さん「ブラックホール」に行ってきました。ランチもおいしかったけど、やっぱり焼肉は夜ですね。
 ブラックホールはこの日に向けて、一万円からスタートしてRTの数×1円ずつ割り引いていくというtwitterを使ったキャンペーンをやっていたのですが、結果的に9900円割引きとなり、一人100円で飲み放題・食べ放題というすごいことに!! 予約受付は電話のみ。NTTの混雑アナウンスが流れるほどの人気ぶりだったようです。ようです、というのは棚ボタで乗っかってしまったので、状況をよく知らなかったんです。ごめんなさい…。
 さておき、当日は焼肉も生肉もごはんものもサイドオーダーもギネスもまっこりも全部ひっくるめて100円! 全部すごくおいしかったし、店員さんが笑顔で一所懸命働いていて、すごく気持ちのいいお店でした。お腹いっぱいになるまですっかりごちそうになったし、本当にすごくすごくおいしかった!!! 三丁目店の場所は伊勢丹の近く、H&Mの隣の隣ぐらいです。

新宿のおいしい焼肉やさん「ブラックホール」オススメです!!!
http://www.iloveyakiniku.com/





ヒレ塊で塩豚

 噂の塩豚。簡単で便利で美味しいとはよく耳にしていましたが、なんとなくブロック肉は敷居が高く感じて手を出せずにいました。でも、豚ヒレ500gが特売だったので意を決してやってみました。500gの2%だから10g…とブツブツ粗塩を計り、肉表面にすり込んで、側面はなんとなく近くにあったゲラントの塩を振りました。2重にしたキッチンペーパーで包んでピッチリラップ、ジップロックに入れて空気を抜いて熟成です。
 2日目から、焼いたりポトフに入れたり野菜と炒めたりして食べました。ローズマリーを振って焼いたらビールやワインが飲みたくなります。ポトフはダシがきいてるしお肉がホロホロ! これは便利。次はバラ肉で作ってパンチェッタ風に使ってみたいです。


【思いつきメモ】
合いそうな調味料・薬味:ワサビ、レモン、唐辛子、柚子胡椒、マスタード、ネギ、パクチー。細かく切って、ごはんやポテトサラダに混ぜてもおいしそう。黒コショウとかミョウガとかと一緒でもいいかも。

花粉症(2)―粘膜と扁桃腺が平成一揆

 レーザー治療を受けた当日こそおとなしくしていましたが、翌日うっかりビールを飲んだら花粉症ピーク期並みの反応が出てしまいました。ひどいくしゃみ鼻水。そして、扁桃腺も真っ赤に。ある程度の反応は覚悟していましたが、ビールのせいかmaxまでひどくなっちゃった気がします。反省。でも今日は飲みます。
 人に教えてもらった喉のスプレーがすごくよくて、腫れた扁桃腺がとても楽になり、早く治った気がします。「アズレンスルホン酸ナトリウム」という成分が入ったもので、簡単に言うと殺菌作用のある「のどぬ〜るスプレー」に消炎効果をプラスしたもの。ドラッグストアに数種類あります。成分に「アズレン」と書いてあればどれでもいいと思います。
 幸い熱はすぐに引いたのですが、喉の腫れがおさまったくらいから咳が出始めました。職場の冷房に当たると咳が止まらなくてつらい。粘膜が弱っていて風邪菌やインフルエンザにかかりやすそうなので、アルコールウェットティッシュでの手拭き、手洗いうがいを頻繁にしています。
 現在、おカマ声です。

【第3類医薬品】浅田飴AZのどスプレーS 30mL

【第3類医薬品】浅田飴AZのどスプレーS 30mL

花粉症(1)―鼻の粘膜をレーザーで炙った!!

 花粉症歴30年弱。
 「花粉症」という言葉ができる前から、春先に必ず訪れる鼻のアレルギー反応に悩まされていました。アレルギー検査の結果では、スギ、ヒノキ、ブタクサ、カモガヤ、ネコ、イヌ、ハウスダストすべてに反応があった。(しかも、自覚していたネコよりもイヌの方が数値が高かった!!!)
 5〜6年前、鼻炎持ちの同僚が「鼻の粘膜をレーザーで焼いた」と言っていた。粘膜を焼いてアレルギー反応が出ないようにする処置はそのとき知りました。鼻血は出るわカサブタはできるわめちゃくちゃ痛いぞ! すごくおどされた。でも、鼻炎に比べたらそのくらい!!!
 ピーク時にはまっすぐ歩けなくなるほどの花粉症なのでかなり興味がありましたが、ものすごく痛い思いをしてもきく人ときかない人がいるという情報もあり、保険適用ではなく高価だったのでなんとなく手を出せずにいました。
 ところが最近、友人が同じくレーザー治療をしたとのこと。しかも今は痛くも高くもないらしい。クリニックの説明を読むと、粘膜を完全に焼くのではなく、ステーキで言うミディアムレア程度の焼きを入れるとのこと。お寿司で言うと炙りトロぐらい? その程度でも十分アレルゲンに反応しなくなるんですって。早速、予約を入れました。

少しの圧痛と恥ずかしさだけ

 椅子に座ったら2分で施術! ビックリした!
 最初に通された部屋で問診票に記入、5人同時にレーザー治療の仕組みと注意点を説明され、1人ずつ処置室に通されます。医師にガッと鼻の穴を広げられ、霧吹きで液状の麻酔を粘膜に吹きかけられます。
 それで、もうレーザー。片方約1分×2のあっという間。心の準備をする暇もありません。
 痛みはほとんどありません。押されるような圧痛が少し。お薬はふだん使っているムコダインキプレス、アルロイヤーで十分とのことで処方なし。レーザー治療と診察で6000円ちょっとでした。
 施術後は乾燥が気になったのでマスクをしていました。取ると乾いて頭痛が起こりそうな感じだった。当日の飲酒と長風呂は禁止とのことです。当日と翌日の朝、鼻水がタラッと出てくることがありましたが、気にならない程度。
 ちなみに、レーザーで粘膜を焼くと嗅覚が鈍るという噂があるようです。においを感じるのは嗅裂部というところで、レーザー治療で焼くのは下甲介。離れた場所なのでその心配はないそうです。
 さらにちなみます。係りつけの耳鼻科の先生は、鼻粘膜のレーザー治療は何度も繰り返すとあまりよくないという見解をお持ちでした。詳しくは…忘れたのでまた聞いてきます。
 これからの季節に本当に鼻炎が起きないか、ドキドキ少しの不安もありながら、猛烈に楽しみです。その頃またレポートします。

ふつうの手袋をちょちょいとiPhone対応に

 無印良品iPhone対応手袋が大人気ですね。
 好きなデザインの手袋でiPhoneが操作できたらいいのにな〜と思っていたところ、電気を通す「導電糸」を指先に縫い付けるだけで手持ちの手袋を簡単にiPhone対応にできるという記事を教えてもらいました。

 さっそく導電糸を取り寄せて(ついでに手袋も買って)ちょちょいとテクノ手芸しました。

 ハート型にしてみたりして。ゆがんでいるのは素朴さの演出です。
 縫い付けるだけなので簡単です。もう少し指先の方にすればよかったです。人さし指の腹の真ん中なので、ちょっとやりにくいです。でも、親指につけた方は指の先すぎて、爪の部分に当たってしまってなかなか静電気が届かないみたい。

 文字入力には慣れが必要ですが、便利ですよ。